2023年1月17日火曜日

PRAY FROM KOBE 2023 〜明日につなげるコンサート〜

1月22日(日)、兵庫県合唱連盟主催の演奏会「PRAY FROM KOBE明日につなげるコンサート~」で私の女声合唱曲が合同演奏されることになりました。

兵庫県合唱連盟のウェブサイトによれば「東日本大震災の被災者の皆さまのための復興支援コンサートを2012年3月11日を第1回として開催して参りました。6年前よりその趣旨を拡大し、東日本大震災をはじめ、私たちが経験した阪神・淡路大震災、そして各地での紛争や災害の被災者のための「PRAY FROM KOBE明日につなげるコンサート~として再出発しました。」とのことです。

PRAY FROM KOBE 2023 〜明日につなげるコンサート〜 メインコンサート 

2023年1月22日(日) 14:00〜

会場:神戸文化ホール 大ホール

●山岸 徹 作曲:《女声合唱曲集『季節の彩』》より

 〈2.あじさいの花〉(高田敏子 作詩)

合唱:合同合唱団、指揮:安川裕子、ピアノ:三宅麻由美
主催:兵庫県合唱連盟 共催:神戸文化ホール
後援:兵庫県、神戸市、朝日新聞神戸総局、神戸新聞社、NHK神戸放送局

2022年12月18日日曜日

新作歌曲の初演*ひょうご日本歌曲の会 新しい日本の歌 14 詩人・作曲家・演奏家によるコラボレーション

11月18日(金)、ひょうご日本歌曲の会演奏会【新しい日本の歌 14 詩人・作曲家・演奏家によるコラボレーション】にて新作歌曲が初演されました。今回、私の作品を独唱してくださった林裕美子氏は、今年6月の同会主催サロンコンサートや、10月に姫路パルナソスホールで開催されたご自身のリサイタルでも私の他の作品を取り上げてくださいました。

今回初演された作品は、瑞木よう氏の詩にもとづき、今年の9月初旬に完成したものです。タイトルの《夢見草(ゆめみぐさ)》は桜の別名とのことです。私としては《桜の空》、《ふるふる さくら》に続き、瑞木さんの桜の詩に作曲させていただいた3作目の歌曲となります。

当日は、林裕美子氏の独唱と幸野紀子氏のピアノにより、大変素晴らしい演奏をしていただきました。


歌曲《夢見草》(瑞木よう 作詩/山岸 徹 作曲)
新作初演:ソプラノ独唱 林 裕美子、ピアノ 幸野 紀子
【ひょうご日本歌曲の会 新しい日本の歌 14 詩人・作曲家・演奏家によるコラボレーション】
会場:兵庫県立芸術文化センター 神戸女学院 小ホー
主催:ひょうご日本歌曲の会
後援:兵庫県・(公財)兵庫県芸術文化協会・西宮市・(公財)西宮市文化振興財団・兵庫県現代詩協会・神戸波の会・野薔薇の会・歌の会青い星

(この件、掲載が大変遅くなりました)

 

2022年11月16日水曜日

秋の色

本務先の短大ではこの時期、1・2年生とも教育実習・保育実習に行っています。
私も実習先を数カ所訪問指導で回ります。

今日は奈良県の実習先に行きました。朝、自宅を出ましたが、秋晴れの爽やかな天気でしたので自宅から中之島遊歩道を肥後橋駅まで歩いてみました。
街路樹が美しく色づいていました。
秋晴れの中之島西部地区
中之島スティバルシティ前

訪問先へはいつもかなり時間の余裕を持って出かけます。この日も少し早く到着したので時間調整のために付近の小さな公園に立ち寄って行ってみました。

木々の葉がさまざまな色に変化し、足元にはどんぐりが落ちていました。
実習先の子どもたちも、いつもこの公園に来るそうです。


紅葉の美しい奈良市内の公園
 

2022年11月13日日曜日

福島区の街歩き②

先日の街歩きの続きです。
鷺洲(さぎす)の聖天通商店街から福島聖天 了徳院に行ってみました。
聖天通商店街

福島聖天 了徳院

福島聖天 了徳院は東寺真言宗の寺院で本尊は準胝観音と歓喜天とのこと。
門をくぐって厳かな雰囲気の境内に進みます。
境内はそれほど広大な敷地ではありませんが、池を囲むようにたくさんの樹木が植えられていて都心でありながら里山の風景を思わせるような緑豊かな空間になっています。
木々の梢からは小鳥の囀りも聞こえてきます。池のほとりに設えられている椅子に座ると本当に心が落ち着きます。
松尾芭蕉の杜若(かきつばた)歌碑
杜若語るも旅のひとつ哉

江戸時代には杜若(かきつばた)の名所だったとのことで、松尾芭蕉が読んだ歌が刻まれた歌碑があります。今も池には杜若が丁寧に植えられています。
池には弁才天が祀られています

福島聖天の次は福島西通(あみだ池筋)をとおり、自宅近くの下福島公園に立ち寄ってみました。かなり広い公園で、ここにも多くの樹木が植えられています。「ノダフジ」の藤棚も多く、シーズンには美しいフジの花が咲き誇ります。

日曜日の昼前、しかも暑くもなく寒くもないという本当に快適な気温ということで、たくさんの人たちが思い思いに過ごしていました。親子連れの人たちも多く、のどかで幸福な時間が流れているようでした。

下福島公園
下福島公園の前の堂島大橋と大阪国際会議場

2022年11月12日土曜日

福島区の街歩き①

先日の日曜日は爽やかな秋晴れの休日となりました。この日の午前中は久しぶりに少しゆっくりできたので地元の福島区内を歩いてみました。歩いてみるといろいろな発見があり、とても新鮮な気持ちになりました。

阪神野田駅前

私の両親は関東の出身でしたが、私が生まれる前に大阪の福島区に移り住みました。それで私はこの街で生まれ育ちました。一時期他の地域に住んだこともありますが、今はまた福島区に戻っています。

この日、まずは阪神野田駅のほうに行ってみました。この駅は福島区のほぼ中央にあります。私の子どもの頃、ここには路面電車(市電)のターミナルがありました。今はその機能が地下鉄(大阪メトロ)の千日前線に置き換わっています。そして駅前ロータリーの公園では月に数回くらい夜店の露店が開かれ賑わっていました。また、駅の裏側には阪神電車の路面電車の起点乗り場がありました。神戸方面に至る「阪神国道線」と中津を経て天神橋6丁目に至る「北大阪線」のプラットホームが現在のウィステとの間のバス乗り場のところにありました。

現在は駅前も昔とはかなり風景が違っています。福島区が発祥の地らしいフジの品種「のだふじ」の藤棚ができています。なぜかその手前には赤いポストの横に速達専用の青いポスト。これはかなり以前からこのあたりにあったように思います。

新橋筋商店街

JR野田駅との間に南北につながる新橋筋商店街があります。大阪市中央卸売市場が近いからか、特に生鮮食料品はとてもよく揃っています。日曜日は休みの店が多いですが、平日はかなり賑わっていて、最近は開店前から行列ができている店もあるようです。また、昔から続いている店も多く、中には数十年前とほとんどたたずまいの変わらない店も何軒かあります。

福島区海老江の新しいショッピングセンターとマンション群

阪神野田駅前から海老江の方に行ってみることにしました。十数年くらい前まで海老江にはシオノギ製薬や大日本住友製薬の大規模な研究所や工場がありましたが、それらが移転した跡地に新しいショッピングセンターやマンション群ができました。明るく若々しい街に変化しています。そして若い世代が多いためか、子どもたちもとても多いです。

私が住むエリアはここからは少し離れたところですが、私の自宅近く、堂島川を渡った対岸の中之島地域では、児童・生徒数の増加にともない近いうちに新たに大阪市立の小・中学校が建てられるとのことです。

2022年11月11日金曜日

ひょうご日本歌曲の会「新しい日本の歌14」

『ひょうご日本歌曲の会』に私は2007年の発足以来参加させていただいていて今までに11曲の歌曲をこの会で発表しました。作曲家、詩人、歌手(声楽家)からなるコラボレーションの場であり、いろいろなご意見をうかがう中から刺激を受けて新たな発見へとつながる、いわば訓練の場でもあるわけです。

この会で発表した私の作品の何曲かを、音楽系大学や芸術系大学での声楽科のレッスンで日本歌曲の教材として取り上げていただいているという話を最近お聞きしました。とても嬉しい限りです。

今月18日(金)兵庫県立芸術文化センターで12曲目となる新たな作品を発表します。昨日、最後の伴奏合わせを聴かせていただきました。今回は林裕美子氏の独唱、幸野紀子氏のピアノで初演していただきます。当日が楽しみです。

2022年11月10日木曜日

ブログ3年目

しばらくブログの更新が滞ってしまい訪れてくださった方には申し訳なく思っています。
勤務先では9月から後期(秋学期)の授業が始まりましたが、 授業のある期間はどうしても気持ちの余裕がなくなってしまいます。
2ヶ月前(2022年9月)に書きかけて公開できていなかった以下のコメントを、2ヶ月遅れで掲載させていただきます。

初秋の堂島川の風景(2022年9月)

2022年9月のコメント:
このブログを始めて2年が過ぎました。
2年前の9月といえばコロナ禍の真っ只中で、収束の兆しもなかなか見出だすことができず、不安でいっぱいだったように思います。音楽活動、とくに合唱などの集団での活動をすることはとても厳しい状況でした。そのような中、自分なりに考えたり感じたことを整理したいと思ってこのブログを始めました。

2年経った今、経済活動もようやく回り出しましたが、この間にはいろいろなことがありました。自分の周りを見渡せば、当然合唱などの音楽活動は大きく制限されましたし、勤務先での授業や指導するクラブ活動なども制限されたり、リモートなどの形式を取らざるを得ない状況にもなりました。夏休みに学生たちが中心となって計画していたゼミ合宿も中止となり、楽しみにしていた学生たちには本当に残念な思いをさせてしまったことと思います。

視野を広げて国内や世界を見渡せば、この2年間にはコロナ禍にも増して、想像もしなかったような禍(わざわい)も起こりました。わが国を取り巻く内外の情勢も刻々と変化してきているように感じます。

そのような中、3年目となるこのブログですが、束の間の休息の場所にしたいと願いながら、もう一度初心に立ち返って新たな気持ちで再出発したいと思いました。

2022年8月27日土曜日

打ち上げ花火*夏の終わりのはじまり

土曜日の今日は久しぶりに自宅で過ごしました。 大阪でもここ数日、ひと頃に比べると少し涼しくなりましたが、暑さの苦手な自分はこの時期になると一日も早く秋になってほしくてかえって待ち遠しくなります。

夕食を終えてから少し散歩に出てみることにしました。いつもの土曜日よりかなり人出が多いのがなぜだか分からなかったのですが、しばらく歩いてJR環状線の福島駅付近に着いた時、突然「ドスン!!」という大音響が辺りに響き渡りました。一瞬本当にびっくりしましたが、すぐに今日が花火大会の日だと気づきました。そこで、音の鳴る方向に急いで歩いて行ってみることにしました。人出が多いのはこのためだと分かりました。

大阪の「淀川花火」の会場は、淀川を越えた対岸の十三(じゅうそう)付近のはずですが、こちらの福島区側でもかなり大きな音が聞こえます。しばらく歩いてビルやマンションに囲まれた小さな公園にたどり着きました。ここからだとかなり良く見えます。周りにいる人たちや付近のマンションのベランダからも歓声が上がります。私自身、長く福島区に住んでいますが、こんなに近くから見たのは本当に久しぶりのような気がします。思わず時を忘れて見入ってしまいました。

大音響の中で花火を眺めながら、前に自分が作曲した三浦照子さんの打ち上げ花火を描いた詩を思い出しました。そして、この大音響が「夏の終わりのはじまり」を告げる合図の音のように聞こえました。とともに、いろんな禍(わざわい)がこの合図とともに過ぎ去ってほしいと祈らずにはいられませんでした。

今年のNコン*兵庫県大会と和歌山県大会

 今年の8月は、NHK全国学校音楽コンクールの兵庫県と和歌山県の県大会で審査をさせていただきました。コロナ禍が続く中ですが、皆さんマスクを着用するなど、十分な感染対策のもとで素晴らしい演奏を聴かせてくださいました。児童・生徒の皆さんが心を合わせて一生懸命歌う姿を見ると心を打たれます。合唱活動をするには何かと困難な時代ではありますが、これからも素晴らしい音楽を作っていってほしいと願うばかりです。審査させていただき心から感謝しています。

和歌山では、宿泊先ホテルの窓から和歌山城が見えました


第89回 NHK全国学校音楽コンクール 兵庫県大会(加古川市民会館)  
高等学校の部:2022年8月3日(水)
小学校の部:8月4日(木)
中学校の部:8月5日(金) 
主催:NHK神戸放送局、日本音楽教育研究会
後援:文化庁、兵庫県教育委員会、加古川市教育委員会、全国放送教育研究会連盟

第89回 NHK全国学校音楽コンクール 和歌山県コンクール(和歌山城ホール)  
小校の部:2022年8月18日(木)
中学校の部・高等学校の部:8月19(金) 
主催:NHK和歌山放送局、日本音楽教育研究会、和歌山県音楽教育連盟
後援:文化庁、全国放送教育研究会連盟、和歌山県教育委員会、和歌山県高等学校文化連盟合唱部会、和歌山県合唱連盟

2022年8月13日土曜日

【山岸 徹*YouTubeチャンネル】の開設

今年4月に【山岸 徹*YouTubeチャンネル】を開設しました。主に初演済み自作品の試聴用デジタル音源を公開しています。作品の紹介の方法として、今後もこのような方法を活用していきたいと考えています。
ぜひチャンネル登録をお願いします!

【山岸 徹*YouTubeチャンネル】

●女声合唱曲集『季節の彩』より
 5.木蓮(作詩:三浦照子、作曲:山岸 徹)試聴用デジタル音源による

●女声合唱曲集『季節の彩』より
 2.あじさいの花(作詩:高田敏子、作曲:山岸 徹)試聴用デジタル音源による

●女声合唱曲集『季節の彩』より
 4.さくら(作詩:三浦照子、作曲:山岸 徹)試聴用デジタル音源による

●混声合唱とピアノのための『さくら』より
 1.桜(作詩:瑞木よう、作曲:山岸 徹)試聴用デジタル音源による 

●歌曲『ふるふる さくら』(作詩:瑞木よう、作曲:山岸 徹)試聴用デジタル音源による


2022年8月12日金曜日

滋賀県合唱祭*新作合唱曲の初演

6月12日(日)滋賀県合唱祭にて「女声合唱彦根水すまし」と「女声合唱栗東カレンヂュラ」の皆さんによって、私の合唱曲2曲が初演されました。指揮はどちらも伊藤光子氏。

これら2曲は、伊藤光子氏が指導されている2つの合唱団からの委嘱を受け、全4曲の組曲として作曲したものです。当初は2年前の演奏会で全曲が初演される予定だったのですが、コロナ禍のためにその演奏会が開催されませんでした。

この度の滋賀県合唱祭で全4曲のうちの2曲が初演され、両団体とも「合唱祭賞」を受賞されました。

新作初演●山岸 徹 作曲:《女声合唱とピアノのための『やさしい旅』》より
 〈2.ブルージュにて〉(三浦照子 作詩)
【女声合唱彦根水すまし・女声合唱栗東カレンヂュラ委嘱作品】
 合唱:女声合唱彦根水すまし、指揮:伊藤光子、ピアノ:宇野真由美

新作初演●山岸 徹 作曲:《女声合唱とピアノのための『やさしい旅』》より
 〈3.花ごろも〉(三浦照子 作詩)
【女声合唱彦根水すまし・女声合唱栗東カレンヂュラ委嘱作品】
 合唱:女声合唱栗東カレンヂュラ、指揮:伊藤光子、ピアノ:岸本佳美

第67回 滋賀県合唱祭
(併催:第45回全日本おかあさんコーラス関西支部滋賀大会)
2022年6月12日(日) 栗東芸術文化会館さきら
主催:滋賀県合唱連盟、全日本合唱連盟関西支部・朝日新聞社
協賛:キューピー株式会社
(この件、掲載が大変遅くなりました)
*  *  *  *  *  *  *

なお、来年5月、両団体合同の演奏会が開催され、全曲が初演されることになりました。

女声合唱彦根水すまし・女声合唱栗東カレンヂュラ コンサート【予定】
2023年5月3日(水/祝) 会場:ひこね市文化プラザ グランドホール
新作初演●山岸 徹 作曲:《女声合唱とピアノのための『やさしい旅』》(三浦照子 作詩)【女声合唱彦根水すまし・女声合唱栗東カレンヂュラ委嘱作品】全4曲の初演

各地での合唱祭

6月には、岡山県合唱フェスティバル(6月12日)と奈良県合唱祭(6月19日)で「選考委員・講評者」を担当させていただきました。コロナ禍を乗り越えて久しぶりの開催となり、出演された多くの合唱団の皆さんの合唱への熱い思いが伝わってくるようで感動する場面が多くありました。素晴らしい演奏を聞かせていただき、ありがとうございました。(この件、掲載が大変遅くなりました)
岡山駅前 2022年6月12日(日)朝
岡山シンフォニーホール

第75回 岡山県合唱フェスティバル
(併催 第45回全日本おかあさんコーラス中国支部岡山大会)
2022年6月12日(日) 岡山シンフォニーホール 
主催:全日本合唱連盟中国支部・岡山県合唱連盟・朝日新聞社
協賛:キューピー株式会社

大和高田さざんかホール 2022年6月19日(日)朝

第60回 奈良県合唱祭
(併催:第45回全日本おかあさんコーラス関西支部奈良大会) 
2022年6月18日(土)19日(日) 大和高田さざんかホール 
主催:全日本合唱連盟関西支部・奈良県合唱連盟・朝日新聞社
後援:奈良県・奈良県教育委員会・大和高田市教育委員会
協賛:キューピー株式会社


2022年8月11日木曜日

姫路市民合唱団 第59回定期演奏会

 4月24日(日)姫路市民合唱団第59回定期演奏会に伺いました。久しぶりの姫路での演奏会です。今回の会場となった姫路市文化コンベンションセンター “アクリエひめじ” は、昨年の秋に新たに開館されたとのことで、大・中・小のホールや会議室などを備えるとても立派な施設です。姫路駅から徒歩約10分の便利な場所にあり、姫路駅からはほとんどデッキで繋がっています。

前回の同合唱団定期演奏会は2019年12月でしたが、その後はコロナ禍のため延期となり、久しぶりの開催となりました。今回は市川中学校音楽総合部の皆さん(指揮は鏡谷明夫先生)による市川中学校校歌の演奏もありました。今年4月に発表された曲です。また、第3ステージの最後では、ゲスト出演の赤穂市民合唱団、市川中学校と姫路市民合唱団の皆さんによる合同演奏で私の作品《混声合唱とピアノのための『ふるさとの詩』》より第1曲 〈冬の坂〉(三浦照子作詩)が再演されました。

*  *  *  *  *  *  *

姫路市民合唱団 第59回定期演奏会 
2022年4月24日(日) 姫路市コンベンションセンター “アクリエ姫路” 中ホール
合唱:姫路市民合唱団、指揮:鏡谷明夫、ピアノ:丸山聡美
主催:姫路市民合唱団 後援:姫路市・姫路市教育委員会・(公財)姫路市文化国際交流財団・播州合唱合唱連盟
(この件、掲載が大変遅くなりました)



姫路市文化コンベンションセンター “アクリエひめじ” エントランス

外回りは美しく植栽されています

2022年4月20日水曜日

西宮市民合唱団 第65回定期演奏会*新作組曲の初演

 4月10日(日)、西宮市民合唱団 第65回定期演奏会で私の新作合唱組曲が初演されました。同合唱団からの委嘱により作曲させていただいたものです。

同合唱団の皆さんは、過去にも2009年と2016年の2回の定期演奏会で私の組曲を演奏してくださっていて、その後オリジナルの組曲作曲のご依頼をいただくことになりました。

(以下の記述は、演奏会のプログラムノートとも一部重複します)作曲のご依頼をいただいたときに、まず私から詩の選択について相談させていただきました。その後、団の代表の方がいろいろな詩をご提案してくださり、たくさんの資料を送ってくださいました。それらの詩を拝見するうちに、西宮の街で皆さんに歌っていただく曲のテーマとして “さくらの風景” というイメージが浮かび上がってきました。そしてかねてから作曲してみたいと考えていた瑞木さんの詩2編と組み合わせて4編の詩に絞り込みました。4曲目の詩は、この合唱団のメンバーの方がお作りになったものです。 

作曲にあたっては、私なりに可能な限りの全力を尽くして取り組みました。もちろん作曲するときはいつもそうしているのですが、依頼してくださった皆さんのお気持ちにお応えしたいとの気持ちでいっぱいでした。その後、新型コロナウイルスによる感染拡大の影響で初演の予定が2回にわたって延期されていましたが、このたびようやく初披露となりました。

演奏会当日は私も客席で聴かせていただきました。まだ感染状況が完全に終息したとは言えない中ですのでメンバーの皆さんも全員マスクを着用されていて、感染防止に丁寧に対応された万全を期してのステージでした。そして、とても素敵な演奏をしてくださいました! 感謝の気持ちでいっぱいです。これからも愛唱歌のような感じでこの曲を皆さんに歌っていただけましたら嬉しい限りです。

*  *  *  *  *  *  *

混声合唱とピアノのための『さくら』(山岸 徹 作曲)
【西宮混声合唱団委嘱作品】
第1曲「桜」(瑞木よう 作詩)
第2曲「桜森」(瑞木よう 作詩)
第3曲「花がふってくると思う」(八木重吉 作詩)
第4曲「春さくら再びよみがえり」(藤重祐子 作詩)

*  *  *  *  *  *  *

【初演】西宮混声合唱団 第65回定期演奏会 
2022年4月10日(日) 西宮市民会館アミティ・ベイコムホール
合唱:西宮混声合唱団、指揮:下井田秀明、ピアノ:河村章代
主催:西宮混声合唱団、共催:西宮市、後援:(公財)西宮市文化振興財団・西宮市合唱連盟・兵庫県合唱連盟

2022年4月18日月曜日

市川町立市川中学校 校歌

 4月9日(土)、兵庫県の市川町立市川中学校開校記念式に出席させていただきました。同校と市川町教育委員会から委嘱を受けて作曲させていただいた校歌が「音楽総合部」の14名の生徒の皆さんの素晴らしい歌声によって初披露されました。指揮は鏡谷明夫先生。

鶴居中学校と市川中学校が統合されて1町で1中学校となり、新たな市川中学校として開校されたのを機に校歌も新たに作成することになりました。校歌の歌詞は「校歌に入れたい言葉・フレーズ」として応募された229点の中から14点が採用され、作詞者の德永真蔵氏によってまとめ上げられました。

生徒の減少によって中学校が統合されるのは寂しいことではありますが、新しい学校で生徒の皆さんに希望に満ちた歌声で歌っていただきたいとの願いを込めて作曲しました。初披露の歌声をお聴きして思わず涙ぐんでいる方もいらっしゃいました。感動に包まれた素晴らしい式典でした。

今回校歌を作曲するという機会を与えてくださった皆様に心から感謝いたします。そして、市川中学校の皆様に栄光を!う思いで作曲されました」

同校体育館に掲げられた校歌歌詞の銅板プレート

*写真は市川町教育委員会よりお送りいただきました。

市川中学校 校歌
作詞 德永真蔵、作曲 山岸 徹 

2022年3月27日日曜日

雨上がりの日曜日の朝

雨上がりの日曜日の朝、自宅近くの堂島川沿いを歩いてみました。三月も下旬となり、一雨過ぎるごとに暖かくなり、春のきざしが感じられるようになりました。さわやかな空気の中、散策やジョギングをする人の姿も多く見られました。
大阪国際会議場前の中之島バンクスにて
(大阪市北区中之島5丁目付近)


いろいろな木々が花をつけています。これも桜の一種でしょうか。

吉野桜の満開までには、まだ一週間くらいかかりそうです。
リーガロイヤルホテル前の吉野桜

水鳥の姿も見えました。オオバンでしょうか。

中には、写真を撮っているとこちらに近づいてくる鳥もいます。川の水はかなり澄んでいて、岸辺からのぞき込んでみると水中の足で水をかく様子も見ることができました。


国立国際美術館の前に、大阪中之島美術館も最近オープンしました。今は次の展示に向けた準備期間で閉館しているようです。入り口には巨大なネコ?の置物が設えてあって、何やらかなり不思議な感じがします。

大阪中之島美術館

関西電力本社前の広場には、多くの樹木が植えられていて美しく手入れされています。満開なのは、ヒガンザクラ、カワヅザクラ、モクレン(コブシ?)などでしょうか。


関西電力本社前(大阪市北区中之島4丁目付近)